投稿

2017の投稿を表示しています

太極拳〜年末年始に向けて〜

イメージ
久しぶりにブログを書きます。今朝久しぶりにたっぷりと練習ができました。先日昇級試験がありギリギリまでエンジンがかからなかった私は、師匠にハッパをかけられ何とかエンジンをかけることができました。 色々と課題が見つかり、太極拳と気功の奥深さに改めて気が付きました。 本当に基本が大事なのだと太極拳を通じて学ぶことができます。 それは生活においてもそうです。何のために始めたのかをもう一度考え直す機会は必要だと思います。 なんでも長くやり始めるとやり始めた頃を忘れてしまうものですが、しっかり師匠について学んでいるとそれを修正することができると改めて感じました。 太極拳も然り、仕事、家庭その他諸々においても同じことが言えると思います。 今朝は、石舞台で練習したのですが、淡い雪が降っており北風が吹く中の練習となりました。昨日個人レッスンで教えていただいた内容を踏まえながら気功をやる前に、楊式85式を練り、形意拳3本を丁寧に打ち、そして気功をはじめました。 、体の表面は覚めているのですが、内側熱く気が循環しているのがよくわかります。 そして楊式刀をやり、今回いろいろ見直したことを踏まえながら楊式28勢を練りました。 最後は双辺99式を気を練る感じで通し、練習終了しました。 年末になるとなかなかまとめて練習することができず、ちょこちょことしか練習できなかったので今回はたっぷりできてよかったです。 だんだん本格的な冬になってくるにつれ、少し体調崩し気味だったのですが、気がめぐることで血液の循環も良くなったのか、喉も痛くなくなり声が出るようになってきました。 年末年始に向けしっかり体調整えたいと思います。

太極拳〜公民館フェスタ〜

イメージ
先週、公民館フェスタがあり、春日伝統太極拳も公開練習をしました。 気功、楊式太極拳、双辺太極拳、刀、剣、形意拳と盛りだくさんのメニューで、見学の方々も参加され大変楽しい時間を過ごしました。 自分の心身を鍛え、健康を維持し、さらには人生までも好転させるこの伝統太極拳がもっと広がって日常に取り入れられるようになればと思いました。 私はといえば、師匠に許可いただきいよいよ楊式剣に進みました。 が、楊式刀もまだまだしっかりやりこむと言う課題付きで、本来師匠は楊式刀だけで5年やったと言う事でしたので、さらに精進は必要だと思いました。 元来調子乗りの私を見抜いての一言に感謝しています(^^; 今日は朝練。 気功、双辺太極拳をしっかり練り、楊式刀と剣を進んだ所まで、楊式太極拳とたっぷりやりました。 形意拳は私は、三体式と三本だけをしっかりする感じで今は練習しています。 技が決まるときは何も考えていない時。今は頭で考える癖をなくしたいと思います。

秋の太極拳

イメージ
いつものように石舞台で朝練。 2時間休憩無しの楊式気功、楊式85式、楊式刀19式、双辺99式、三体式が最近ふつうに出来るようになりました。師匠に教わった事を全て思い出し体に染み込ませるには、この朝練は欠かせません。 一番重点に置いてるのは、立身中勢。丹田で動くです。 自分では見てないので分かりませんが、師匠からは昨日、だいぶ軸が安定し股関節が柔らかくなったという言葉を頂きました。もちろん慢心する事もなく、精進あるのみですが、 師匠と出会い、この太極拳を学び始めた一番の理由。ブレない軸と柔らかな心と体を目指すという所に、だんだん触れ始めれた気がしてきました。 だから、師匠のブログでも書いておられたのですが、基本の気功や楊式85式を大切にやり、また散手稽古で用途や気の流れをしっかり感じながら練習していきたいと思います。 自分の体に意識を集中して、そのあと周りの自然を見ると自分は自然の一部だとふつうに感じるし、俯瞰の位置が奈良県から日本、宇宙にまでいくのを感じ、気功では本当に心身が健康になりました。 自分が健康だと身近な人間も健康でいれると実感しています。 今日は秋晴れの良い一日を過ごしたいと思います。

心と太極拳

イメージ
先日、姉弟子と共に師匠に稽古をつけて頂きました。今まで経験したことの無いパワフルな稽古でした。 表現のしようがありませんが、正に核(丹田)を中心に練ってる感じです。マニアックな表現ですんません。 後日、私事で大変憤りを感じる出来事があり、自分が抑えれそうにありませんでした。 そして、朝に雨の降る甘樫丘で自主練。 先日のパワフルな套路を思い出しながら練った後、なんとも言えない感覚が。 言葉にすれば、ありのままを受け入れた見たいな事ですが、実際はもっと自然に丹田に気が沈んだ感覚。 あれだけ怒り狂っていた心がスッと楽になりました。 雨の音聞きながら、もうそろそろ許してもいいかもなと、、、 私が一番太極拳をやろうと思ったきっかけは、自分自身をもっと知って、自分の心体を大事にしそして、家族の為に健全な心身をキープする事だったので、少しずつですができ始めてるように思います。 家族はもちろん、師匠や姉弟子には大変感謝しています。 今日は出来るだけ静かに過ごしたいと思います。 春日伝統太極拳

秋の休日

イメージ
無事、橿原神宮夢の森フェスティバルが終わり、仕事と子育て、修行の日々が始まりました。 当日、一番最初の双辺太極拳の開太極、身体中鳥肌が立ち、風と木々とオーディエンスの人達を同時に感じた時、物凄く沈むのがわかりました。 ご指導頂いた師匠はもちろん、同じ会のサポート下さった皆さん、また遠方から見に来て下さった方々、関係者各位には、良い機会を与えて下さったと大変感謝しております。 秋のいろんな行事も、滞りなくすみ、残すところ月末にある地区の行事ぐらいになりました。 年々、役が回ってくる事もあり忙しくはなって来ますが、だからこそ、ブレない心身を作りたいと思い、さらに師匠に稽古をつけて頂こうと思っています。 今日は代休で長男が休みなので、馬見丘陵公園で投球練習をしました。 私は形意拳三本を練習^_^ 我が子ながら、年々体がしっかりとして来て、強くて優しい心が育っていると感じます。 さらに親子で精進出来ればと思います^_^

太極拳〜自主練〜

イメージ
朝練を石舞台にある風舞台でしました。 今週の土日、飛鳥光の回廊なるイベントがありその設営のようで、芝を刈ったりされてるのが秋らしくよかったです。 太成気功をたっぷりしそのまま、楊式太極拳全套路、続いてイベント用に楊式28勢、双辺14勢、二、三回やってから、双辺全套路と楊式刀を休憩なしでいきました。 太極拳がすごいのは、2時間続けてやってても全く疲れない、それどころか脱力し、身体がすごく自然な状態になる所です。 昨日、姉弟子の散手稽古台になりカチカチになったので逆に筋肉痛になりました。 やはり緊張した体を意識的に作っただけでも体には負担になると言うことがわかり、現代でスマホやパソコン、もろもろの職業で緊張した体で従事されてる方達は是非、太極拳をして欲しいと思います。 肩こり、腰痛は必ず楽になるはずですね^_^ さらに心も緩まるので、周りの自然や状況を受け入れやすくなり、かなり楽にもなる。 中国の昔の人はなんという便利なものを作ったんやろと感心してしまいます。だからキチンと伝えていかなければならない為、その段階に応じた奥義があるんでしょうね。 なんて考えながら、咲きはじめの秋の彼岸花が風に揺れてるのを見てました。

雑念だらけ

イメージ
今日は姉弟子とイベント用に散手の稽古を、師匠監修の元、行いました。 最初、姉弟子に重たいと、 師匠からも沈んでると、 沈む修行ばかりしていたので逆に、カチカチの身体に出来なくなっていたのです。 師匠は、カチカチにする事は普段はあまりなく、基本は脱力する事なんだけど、技が掛かりやすいのは、気が浮いていて硬い身体だと言われたので、 では、雑念だらけにします!と 明日食べるラーメンの事や、あんな事やこんな事´д` ;やましいありとあらゆる事を思い浮かべ! 雑念を考えはじめ、さらに太極拳を始める前のチャラい自分を思い出し、と師匠に言うと師匠は肋骨痛いのに笑かしてしまいました^_^ ってな事で、姉弟子との散手の受け手は、雑念を考え、色んな風に気をコントロールする修行にしたいと思いながら、かなり楽しかったです٩(^‿^)۶ さぁ、橿原神宮夢の森フェスティバル楽しみたいです^_^

太極拳〜秋のはじまり〜

イメージ
今朝久々の朝練。どうも最近、子供や色々な事があり気功しか出来ずあまり套路を通せて無かったのですが、今日はゆっくり落ち着いて、楊式太極拳と双辺太極拳、楊式刀を通せました。 今意識してるのは、丹田。 套路を通している時ずっと丹田が沈んでるかを確認しながら通すようにしています。これをしてると独立歩でグラつかなくなりました。 あと、掌に気を感じながら通すようにしてます。操手の延長のようで気の海で泳いでるようです。 子供が熱を出して夏風邪を引いてしまい高熱が出ていたのですが、寝てるとき横で気功をずっとやっていました。次の日、イメージ通り平熱に落ち着き、はやく回復しました。 今日は秋の風が吹く中、楊式太極拳を気持ちよく練り私も体力気力をチャージ出来ました^_^

太極拳〜琵琶湖〜

イメージ
滋賀県に来ました。 行きしなに佐川美術館に行きました。 アルフォンス・ミュシャ展が特別展でやっており、1860年代のデザイナーのセンスを実感しました。 美術館庭園でも太極拳。息子に動画を撮ってもらいました。美術館の閑静な雰囲気がゆっくり柔らかい太極拳と良く合います。 お盆休みという事もありホテルはご家族一行でいっぱいでしたが、ホテルの庭園は空いたものです。到着直後、双辺全套路を庭園で、琵琶湖の風景を眺めながら練りました。 やばいぐらい気を感じます。やはり自然の中はいいですね。 太極拳で沈み、そしてホテルのプールで沈み脱力しまくってました^_^ 次の朝、4:30から朝練。湖畔でたっぷり気功。 鳥が鳴き、静かな音楽をかけながら楊式太極拳を練り、続けて双辺を練りました。 湖畔に立ち込めるモヤと涼しい風で完全に別世界に入りました。 終わってから朝風呂に入りました。 文字通り、生気を養いました。

太極拳〜師に師事してから〜

イメージ
最近、師匠が競技大会から引退されたり、稽古で皆さんの前で気功をする機会を与えてもらったりと、太極拳に関していろんな変革があります。もちろん、すべて未来に向けた素晴らしい事だと受け止めています。 師匠の最後、近畿大会での渾身の形意拳は、半端なく迫力がありました。何もかも凌駕した魂の拳そして 跟歩で、動画を見せて頂きましたが、直前まで絶不調とは全く思えない演武でした。 素直にそれを伝えたら、次の稽古の時、メダルを私の首にかけてくれはりました。 気にかけてくれてはってんなぁと心が熱くなりました。 今度は推手交流会もありますが、今朝練習をしていて、やはり自分の軸が大切だと思いました。体幹を沈めて柔軟な軸を意識して套路も練りたいと思います。 そして、今日は神戸へ。 実は、私の亡くなった祖母や祖父の関係の方は神戸にいてたので、小さい頃からよく連れて来てもらっていました。異国情緒ただよう街並みが子供の頃から好きで、学生時代もよく一人で訪れたりしていました。 学生の時から中国文化や中国武術が好きで、実はその頃からすでにカンフーアクションより中国武術の気功や神秘性に興味があり、40歳になる前、ある中国五術家から気功を学びました。 もちろん、気功は自分の為だけに行っていたので施すことはしません。しかし、今、師匠からきっちりとした奥義の元、中国武術気功と武術を学んでいます。そのおかげで風邪は全くひかなくなりました。本当に全くです。 さらに、そばにいる子供たちも身体が強くなり、多少の事ではへこたれません。 いつも寝る時は、気のドームで子供と自分が包み込まれるイメージで寝ます。 私自身も気持ちよく寝れますし、おそらく子供たちにも良い影響があるように思います。 最近、楊式太極拳を練っていても双辺太極拳を練っていても掌にジェルのような塊が付いていてずっとビリビリしており、収勢したあとも気が足裏にズドンと沈むのをしばらく感じてから終わる様にしています。 朝一の南京町に到着。 前から南京町のど真ん中でやりたいおもてたので、14勢だけやってみました。 師匠は、ストリートライブ派なので、私も修行積んどこうと思いあちこちで太極拳をしようと思います。 そして海風があたるメリケンパーク

楊式刀

イメージ
本日、石舞台に早朝の練習に行ったところ、飛鳥の世界的な太鼓集団「倭」が練習して海外のテレビ局の取材を受けてました。 横を借りて、太極拳の練習を開始! 横ですごい迫力の掛け声と筋肉バリバリ系の親方さんの指導の声が飛び交います。 横で立禅をしながら、熱い魂を感じてました。それはそれで大変清々しかったです! 双辺を練り、楊式を練り、たっぷり浸ったところで楊式刀を。 初めて撮ってみました。 やっぱり、師匠のと比べると断然硬い! 改めて、かたっ!て思いました。 まだまだ精進が足りません。 でも、刀はやればやるほど気持ち良くなって来ました^_^

太極拳〜朝練〜

イメージ
早朝練習、石舞台でしたが、今日はマラソンイベントがありステージが使えなかったので、芝生の上で練習。 たまには地面もいいなぁと思い気功をしてると、だんだん足裏から地熱が伝わり、丹田に気が集まるイメージができます。 天空と地球からのエネルギーを感じながら気功をしましたが、汗が止まらない。 さらに、双辺太極拳を練りました。さらにさらに、楊式太極拳を練ったら道着が ベチャベチャになりました(^^; 練習という感じではなく、メンテナンスしてる感じですね^_^ 身体の中の色んなものが体外に流れ出て、クリアな飛鳥の空気が身体に入る感じです。 双辺はアップダウンを意識して、すると重力に引っ張られてるのがよくわかります。 楼膝拗歩はかなり上から下に落ちて行く感じで練りました。身体がすごく重く感じました。 楊式は、周りの気を撫でる感じで練りましたが、風が気持ち良く身体がすごく軽く感じました。 楊式刀は二回程ゆっくり、残り二回は普通の速度で定式では止まるように。そして、切りながら練りました。 身体が程よく疲れたので、芝生に寝転び休憩。 身体が地球に吸い込まれそうで、芝の香りも鳥の声も、心地よく流れてる音楽みたいで本当に気持ち良かったです。 最後に形意拳三本を軽く流し、練習終了。 身体の中が、かなり熱く冷たいリア◯ゴールドが美味しかったです^_^ 春日伝統太極拳公式ホームページ

推手

イメージ
やはり、勁力と套路を理解しようと思えば、この推手をやるしかありません。 力めばこわばり吹っ飛ばされる。 緩みすぎるとパワーをまともに食らいアウト。    やはり、気功により沈み身体中と体の周りに気の塊をまとうしかありません。 今日も師匠との稽古では、推手もたっぷりやり、やればやるほど訳が分からなくなり、考えれば考えるほど、いなせなくなり、大切なのはやっぱり無になるしかないと思い至りました。 自然に身体がうごくまで、気功と化勁を意識した套路を練りたいと思います。 師匠に話したのですが、私は元来、人の話をあまり聞かないどうしようもない人間だったのですが、太極拳をやり始めて、自分の身体に意識を向けたりしていると、少し話が聞けるようになって来たかもしれません。 すると、推手の時も聴勁を使ってるからだろうねと、おっしゃっていただきました。 やはり修行をしてると色んな気付きがあり勉強になると感じましたm(__)m

そして、大阪〜双辺太極拳〜

イメージ
三都物語最後はやはり、大阪。 今朝の早朝練習は気功と双辺太極拳を練りました。 空には色んな雲が広がり、風が吹き、小雨が降っている中、水と同化するように套路を練りました。 水が上から下に降り、川が流れ、海に行き、地球は殆どが水で構成され、生物も70〜80%は水で、、、、 と思いながら、気がつくとそこに自分がいないような感覚、地球の一部分の様な感覚になり、 両手の平は熱くジリジリとなりながら 双辺太極拳を練り始め、1段目が終わる頃、平歩 進歩 搬欄捶をしようと転身したら、 後ろにくっきりとダブルレインボーが、、、 あぁ自分はやはり地球の一部なんだなぁと感じ、新たなステージが来た様な気がしました。 雨が激しくなりそうだったので、楊式刀は今度にしようと思い、家に入りました。 今日は、天王寺動物園に下の娘を連れて行きました。 阿倍野ハルカスがありテンシバがあり、昔の天王寺とは打って変わりお洒落に変わっていました。 と言う事で、三都物語、最後はやはり大阪! テンシバで双辺太極拳1段をハルカスバックに練ってみました。 その後、天王寺動物園で動物を見て、ぼちぼち帰りました(^^) 師匠が大切にしている健康、長寿、家族、愛、美などを受け継ぐべく更に修行は続きますm(__)m

双辺太極拳2

イメージ
昨晩は双辺太極拳のクラス。 3回目の復習を前回から始めてるのですが、さすがに3回目と言う事で、師匠に指摘されてきた部分を丁寧に直しながら復習していました。 すると師匠に、えらい固いなぁと言われました。 そうです、型を意識しすぎて脱力していなかったのです。 もう型、出来てるし今度は崩すぐらい脱力してごらんと言われた時、なんだか目頭が熱くなりました。 はぁ、心まで固くなっていたようで、言われた瞬間、心がほぐれるのが分かりました。 身体と心は連動してると言うことは分かってるのですが、気がついたらどうも自分がそこにハマってました。 師匠のブログに水の中で泳ぐようにと書いていました。 私は小、中、高と水泳部で水の中が一番好きで、いつも静かに潜って地面に沈んでいました。 それを思い出しこれから、双辺太極拳を練る時は全開で緩めていこうと思いました。 お花は6月からさくエンジェルストランペットと言う花です。 梅雨の時期に水が滴るように双辺を練りたいと思いますm(__)m

内家拳

今日は香具山体育館で内家拳の体験会が行われました。 楊式、双辺の両太極拳の基本功をみっちりやり、形意拳の基本と最後は八卦掌の基本をやりました。 全て基本なので、太ももパンパンになってきました。師匠には、修行が足らん!と一喝されましたが(^^; 八卦掌は本当に初めてですが、円に歩いてるだけで、ものすごく集中しました。手型も独特で気もものすごく感じやすかったです。 立身中正を保ちながら歩くだけで、こんなに集中するとは思いませんでした。 その後の推手会では、色んな方と推手をし、崩しあいもしました。 崩しあいをすると何ができていないか、姿勢、沈めてるかが良くわかります。 師匠は先にやる事を知っておくと目指す方向が明確になると言う事でこの体験会を開いて下さいました。 早く、形意拳の先と八卦掌を学びたいなぁと思いますが、やはり、内家拳は学ぶ順序が大切なのだと言うことがよく分かった体験会でした。

太極拳〜氣〜

イメージ
今朝、またまた石舞台で自主練。 伝統楊式太極拳と双辺太極拳を全套路、ゆっくり時間をかけ通し、昨日、師匠に刀の稽古もつけて頂いてたので、楊式刀も復習しながら通しました。 飛鳥でホームステイをしていた中国の学生さん達の離村式を横でされていて、学生さんが珍しそうに見ていましたが、逆輸入やなぁと思いながら練習してました。 そして、今度はヨガの先生が登場。 ステージを半分ずつさせていただき練習しました。師匠をご存知の先生なので、失礼のないようご挨拶申し上げ、横をお借りしました。 ヨガの皆さんが瞑想されてる時、練習をやめ私も立禅気功をしました。 同じ場所だし氣の交流ができるかもと思い、試しました。 あちらの方々はともかく、私は1人でやるより気持ち良く氣を練ることができ、自然の中で静かに自分の身体と心に目を向けるのは、本当に落ち着くし安定します。 足裏が地面にへばりつき、地球にグイグイ引っ張られるのがよく分かります。それを力を抜いて最低限の力で立ちます。手を出せばそこは熱くなり、塊を感じます。 柔らかく身体にまとわりつくように氣が満ちてるのが分かり、その状態で楊式太極拳を練ると、めちゃくちゃパワーを感じます。 おそらく、これは気のせいではなく、氣のせい?だと。 同じ様に感じる人がいたからこそ、この武術が受け継がれてきたんだろうと感じました。 仕事柄、心身が疲労します。少し疲れてる時、気功をし太極拳をすると、嘘ではなく、本当にパワーが満ちすぐに復活します。 は 飛鳥は晴れて、田植えがすみ水を張った田んぼに、東吉野の山々が写ります。 風がゆったりと吹き、野鳥が鳴き、どこからともなく花の匂いがします。 この様な情景を、身体が敏感であるが故、すぐに感じ取るのです。 昼は、あまりにお腹が空いたので、うどんを食べ、そして更にラーメンを食べ、息子の参観に行きました。 自然、家族、師、仲間に囲まれている今、単純に幸せなのかも知れないとあらためて思いました。 気功中、師が撮ってくれましたm(__)m 春日伝統太極拳公式サイト

太極拳〜師匠の教え〜

イメージ
今朝も石舞台にて自主練をしました。 気功では立禅をしますが、色んな自問自答をしたり思わぬ自分と出会ったりして、そんな時は自然と目をつむってしまいます。ハッとして目を半眼にするのですが、自分と会話し始めると目をつむってしまうんです。 だから立禅は半眼なんかなぁ? 自分の世界に入りすぎても目の前の現実を受け入れないといかんよという意味で半眼なんかなぁ? 弥勒菩薩や仏さんの像をみると、ほとんど半眼なんですよねぇ。今度師匠に聞いてみよ。 で、朝の風が心地よかったので、楊式を撮って見ました。 師匠を真似て音楽も付けて見ました。師匠の真似をすれば伝えようとしてる事がわかるかもしれないという浅はかな考えですが。(音量注意(^^;) この世の中には自分の知らない世界がまだまだありそうで、これから生きるのが楽しみです。 これも師匠から学んでる太極拳から得られる感覚ですね^_^ 身体が地球に引っ付いてる感じで風が吹いてて、これが最高なんですよねぇ^_^ さ。感傷に浸ってる場合じゃありません! 練習練習。(って師匠には絶対言われる(^^;))

昇級試験

イメージ
明日は太極拳の昇級試験です。 なぜ昇級試験を受けるか。目の前にある事に一生懸命でいたいからです。目の前に太極拳の試験がある。だから一生懸命取り組みたい訳です。それが修行だと思うから。 自分の周りには色んな環境がありそれぞれで大変です。 だからこそ、あえてさらに試練が必要なんです。そうする事で自分の取り巻く状況が当たり前のことに思える訳です。 だからこそ、当たり前の事の有り難みが分かります。 そして、もう一つの理由は、師匠の弟子だからです。 師匠が見られれば、弟子が見られるのは当たり前の事です。 あぁあいつはあかんわぁ、と思われたら師匠の顔に泥を塗りかねません。 だから、しっかりと師匠から評価を頂く必要があり、形にしておかなくてはならないと思っています。 しかし!明日の午前中は田植え! 田植えしながら、頭で套路を練るしかない。力まず緩みながら泥の中で足運びをやろうと思いますm(__)m なんでも修行や!っと心の中で拳を握っていきますm(__)m

神戸へ〜太極拳〜

イメージ
神戸へ行って来ました。 なんか三都物語になりそうな予感ですが、京都の次はやはり神戸。 去年、師匠と姉弟子が三国志祭りで演武された際、行った以来、今度は1人で行こうと決めていました。 なぜ、1人でいろいろ回り始めているか。 それは太極拳をやり始め自分の感覚(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)が明らかに変わってきていて、今まで行っていた場所に行き、もう一度新たな感覚でその地に触れたいと思ったからです。 そしてそこで太極拳を練る。 全身でその地の気を感じながらゆったりと練る。 そして散策すると明らかに以前とは違う景色が見えます。 太極拳を知り本当に身体も心も平安になりました。それは今までどんな形で求めても手に入れれなかった物です。 それは、見せかけではない本当の太極拳だからこそ手に入れれる感覚だと思います。 師匠の太極拳は見れば見るほどワクワク楽しくなります。強そうだしかっこいいし。 しかし、演武してる時は物凄く流れていて静かで美しい。 武術というか芸術に近いです。 一緒に稽古させて頂いて何度も元気になりました。 と考えながら電車に揺られて気づいたら、元町です。 さっそくメリケンパークに向かい、港を見ていたら海風が吹いてやばいぐらい気持ちがいい。 さっそく動画は回しっぱなしで楊式太極拳全套路通しました。 中国の方が観光で結構いましたが、特に気にせず気持ちよく練りました。 その後、海に向かい双辺太極拳を通しました 風といい匂いといい、良い雰囲気の中しっかり気を練れました。 そして、南京街。 揚げたての神戸ビーフコロッケ! そして、北の中華街へ。つまりJRよりも山側! 10年ほど前よく行った広東料理屋、紅宝石。 行ったらたまたま親父さんが出てきて 「今日、休みよ〜、ゴメンねぇ〜」 「いやぁ久々やから寄ったんですよぉ」 「ゴメンねぇ、息子(2代目)、さっき釣り行ったよぉ(^^)」 「また、絶対来ますわぁ。謝謝!」思わず包拳礼(^^) 30分ほど歩いて、たまたま入った店。龍泉。 点心、芸術的な美味さです。 この旋回してる点心は、ミンチがからんだ花